回 | 日 | 内容 |
---|
01 | 2020.04.21 |
やさしい入門(1)(教科書1.1節「手始めに」〜1.5節「文字入出力」)
P.8 (Hello world),
P.11,
P.15
P.16,
演習1-5,
演習1-3+α(40℃刻み)
・レポート作成:
講義資料
|
02 | 2020.04.28 |
やさしい入門(3)(教科書1.6節「配列」〜1.7節 「関数」)
P.30,
演習1-15,
|
03 | 2020.05.12 |
ニュートン法(1) 出題およびレポート書き方補足
ニュートン法 出題内容,
[サンプルプログラム]
講義資料,
ニュートン法の証明,
反復式と振動式の算出方法,
レポート作成の注意点
|
04 | 2020.05.19
| ニュートン法(2) および C 言語の追加内容予定
・資料:
gnuplotの使い方,
gnuplotによるグラフ作成方法,
問題の方程式のグラフ
・プログラム:
別方程式の例,
収束条件の変更(1),
収束条件の変更(2),
振動の様子,
複数関数への対応例
・レポート作成:
レポート PDF ファイルと tex ソースファイル,
レポート作成の注意点
・
プリンタ使用について
|
13 |
2020.07.28
|
(1) 試問が始まるまでに,newton 法レポートに
関する tex ファイルと PDF ファイルの 2 種類を moodle にアップロード提出.
(2) レポートの pdf ファイルを紙で印刷したものを試問開始までに準備する.
試問では,ソースコードを教員に見せるため,
あらかじめ emacs でソースを開いて待機すること.
ソースをコンパイルした実行可能なプログラム(a.out など)も準備しておく.
(試問では,教員の前でコンパイルと実行を求める.)
|