今週の乃村研(まとめ)



どうも数週間ぶりです.

自販機のホットの数が増えてきて冬を感じている仲尾です.



ソファでぐったりとしているところを怪訝な目で後輩に見られたため,少しは生産性があることをしようとつれづれなるままに今週の乃村研のよしなしごとをそこはかとなく書こうかと思います.




まず,月曜日はノムニチ開発進捗報告会議,乃村研内では,乃村先生のnomとフレームワークyesodを合わせてnomodと呼んでいる会議が開催されました.

乃村研では,研究室メンバーで開発をしているソフトウェアは大抵こういった会議を定期的に開催しています.

とはいっても,研究のミーティングとは異なり,こういった会議の後半では割とゆるい雰囲気になることも多く,この記事(百味ビーンズ)で書かれているような,お菓子を食べたりしながら最近の乃村研の活動について話していることもしばしばです.(ちなみに私は体調を崩して参加できず...無念)



次に火曜日は,乃村研に高校生が訪問してくれました.

このため,いつもは打ち合わせで使用している部屋を片付け,乃村先生が高校生に乃村研の研究紹介とデモを行いました.

大学院に入り,研究会や授業などで何度か発表を経験して慣れてきたと思っていましたが,乃村先生の発表を聞いてまだまだ参考にするべき箇所が多いと実感しました.



水曜日はOculus Riftが乃村研に届きました.

Oculus Riftとは,最近話題になっている「広視野角、ヘッドトラッキング(頭の動きに表示が追従する)といった特徴を持つバーチャルリアリティ (VR) に特化したヘッドマウントディスプレイ (HMD)」(wikipedia引用)です.

もしかしたらゲームに詳しい方は昔任天堂が出していたVirtualBoyのすごい版といったら大体想像ができるかもしれません.(私は話を聞いたときにこう言われて想像ができました)

下が開封後のOculus Riftとそれを装着している写真です.





これを使って市川君が立体的な風景が見ることができるようにしてくれました.

このため,一時の間,乃村研全員,南国のリゾート地の別荘へ順番に(一部3D酔いも合わせて)トリップしていきました.

今後,市川君がこのデバイスを使ってどのような世界に乃村研のメンバーを連れて行ってくれるのか楽しみです.



そして木曜日は,M1論文紹介がありました.

論文紹介は,発表者は自身の研究と関連のある論文,もしくは参考にしている論文の中から1~3本をスライドにまとめて発表し,聴講者は情報系の研究者として,自身の研究分野以外も含めた最近の研究についての知見を広めるためのイベントです.

今年もグループウェアやオペレーティングシステム,HPC,セキュリティ,および産業システムの基盤ソフトウェアについてなど,多くの分野の発表がありました.

なお,発表者のM1の中には卒論発表以来の発表となり,スライド作成に手間取っている人もいましたが,全員発表と質疑応答共に無難にこなしており,大学院生の貫録を感じました.(羨ましい)



最後に金曜日は,GNグループの開発打ち合わせ(通称:談話会)とNewグループの研究打ち合わせがありました.

私はNewグループのため,今行っている研究資料の進捗状況をまとめたものを作成し,提出しました.

そして,研究打ち合わせでは各学生のこれらの資料を踏まえて先生や学生と議論を行い,次回の打ち合わせまでの研究について議論していく流れとなります.

最近は,B4は卒業論文,M1は研究発表,M2は修士論文が間近になってきているため,活発に議論がなされる打ち合わせとなっています.

まあ,私がソファでぐったりしていたのは資料をまとめるのに手間取って打ち合わせギリギリまでPCの前で慌てて作業をしていたからですね.



以上,久々に一週間イベントが目白押しの乃村研活動報告でした.

ちなみに明日から2日間は学祭です.



Comment

No comment